Grand-Cave2

ブログ

何故、日本人はワインを覚えられないのか?

ワインを覚えたいけど「マナーや飲み方がよく解らない」「ワインは難しくて気軽に飲めない」という言葉をよく耳にします。諸外国の人は「ワインが好きだ」「ワインに興味が無い」とハッキリ言うのに対し、日本の人は「覚えたいけど覚えられない」という中途半...
ブログ

〜パリの小さな葡萄畑で出来た幻のワイン〜

フランスワインの有名生産地といえばボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュという3大生産地を真っ先に思い浮かべる方が多いかと思いますが、パリに小さな葡萄畑があるというのはご存知でしたか?パリで一番高い丘のモンマルトルにその葡萄畑があります。 ...
ブログ

シャトー・ド・ボーカステル・ルージュ2012年

グランカーブの中井です。 先日、某インポーターの試飲会に行ってまいりました。フランスワインに特化しているインポーターで、個人的にも久々の試飲会でしたのでとても楽しみにしていました。会場にいたのは業界関係者や飲食関係者ばかりで、産地・品...
ブログ

ワイン初心者のワインレポートVol.2

前回は私の人生初となったワインの試飲会についてレポートをしましたが、あの時は正直「ふむ、ワインってこんな感じなのね。印象的な感じもあったけど良く解らないなぁ。」という感想でした。今回はそれから数週間後に自宅で飲んだワインの感想をレポートした...
ブログ

フランスワインのグローバル化について

ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティの共同経営者であるオベール・ド・ヴィレーヌ氏とカリフォルニア州カーネロスにあるハイド・ヴィンヤードのラリー・ハイド氏が共同で2000年にハイド・ド・ヴィレーヌを立ち上げた事をご存知の方は多いかと思います。ヴ...
ブログ

ワイン初心者のワインレポート

ワイン初心者で飲み始めたばかりですが、今回より私が体験して思った事のワインレポートを、定期的に掲載していきたいと思います! 先日、ピノ・ノワール中心の試飲会に行きました。 この時が初のワインの試飲会ということになるのですが、これまで...
ブログ

ブルゴーニュ・ワインの今後の動向

ブルゴーニュワインの好きな方なら2012年にジュブレ・シャンベルタンの葡萄畑が中国人に買収されたのをご存知の方は多いかと思います。買収したのはマカオのカジノ王、当時の価格は日本円で約8億円。年間約12,000本を生産するシャトー・ド・ジュブ...
タイトルとURLをコピーしました