第二次世界対戦でナチス・ドイツ軍の侵略から守った秘密のセラー。<Doudet Naudin(ドゥデ・ノーダン)>

ブログ

1849年より続き、サヴィニ・レ・ボーヌ村に拠点を置き、優良なワインを生産し、古酒のストックが揃っているネゴシアン兼ドメーヌのドゥデ・ノーダンを訪問しました。

dudet1

ディレクターのローラン・グランジさんに先ずセラーを案内して頂きました。ドゥデ・ノーダンのセラーといえば、地下カーブの一部に秘密の壁を作り、第二次世界大戦時ナチス・ドイツの侵略から大切な古酒を守り通したという事で有名です。

dudet2 dudet3

今回は、その壁を作って侵略から守り通した秘密のセラーを特別に案内してくれました!

dudet4

本で読んで知ってはいましたが、実際に中に入って話を聞くと歴史の重みを肌で感じ、鳥肌が立ち、感慨深いものがありました。そしてとても気の遠くなる様な思いがしました………..

dudet5

訪問する前に、事前に僕が今まで飲んだドュデ・ノーダンのワインの経験を話していたのですが、それを汲んでくれ、他のティスティングとは別にワインをブラインドで出してくれました。

dudet6

ブラインドで出して頂いたのはドゥデ・ノーダンのモノポール(単独所有)サヴィニ・レ・ボーヌ1級の白ルドルスキュ1969年でした。以前に僕が飲んだ1962年の感動を蘇らせて欲しいという粋な計らいでした!ブラインドでのヴィンテージは思いっきり外してしまいましたが………笑

dudet7

最後に今から110年前の1905年のマールを特別に数本わけて頂きました!蒸留酒ですが、強いアルコール分が引っ掛かる事なく、口に含むと柔らかく自然に体に浸透しました。歴史を感じ、感慨深くとても感動的な体験でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました